温活・フェムケアサロン nicori
お問い合わせはこちら ご予約はこちら

デリケートゾーンのお手入れ、

デリケートゾーンのお手入れ、

2025/08/10

デリケートゾーンのお手入れ、
なんとなく自己流でやっていませんか?

実は、間違った方法で処理を続けると、
黒ずみ・かゆみ・埋没毛などの原因になることも!

今日は肌をいたわる自己処理のコツをお伝えします🌿

【1. カミソリより、電動シェーバーを】

カミソリは刃が直接皮膚に触れるため、
角質まで削ってしまい、乾燥や肌荒れを招きやすくなります。
私自身、パナソニック製の電動シェーバーを10年以上愛用中。
直接刃が当たらず、肌負担が少ないのでとてもおすすめです。

【2. 長い毛はハサミでカットしてから】

いきなり剃るよりも、まず長さを軽く整えることで
シェーバーの負担が減り、剃り残しや毛の引っかかりも防げます。
※清潔なハサミを使用してください。

【3. 皮膚を軽く引っ張って毛の流れに沿って剃る】

デリケートゾーンの皮膚は柔らかくたるみやすいため、
片手で軽く引っ張り、平らな状態で剃ると◎
逆剃りは深く剃れますが、その分刺激も強くなります。
肌への負担を減らすため、基本は毛の流れに沿って。
どうしても剃り残しが気になる場合のみ、最後に軽く逆剃りを。

【4.剃る体勢は“よく見える”姿勢で
お風呂で剃る場合は“体を濡らす前”に】

あぐらをかく・片足を上げるなど、
自分でしっかり見ながら剃れる体勢にしましょう。
片手で皮膚を軽く引っ張り、平らにして剃るのがポイント!
シェーバーは毛が濡れるとカットしづらくなるため、
シャワーや湯船に入る前の乾いた状態で処理を。

【5. 処理後は必ず保湿】

自己処理後の皮膚はバリア機能が低下しています。
無香料・低刺激の保湿クリームやオイルで、
しっとりとうるおいを与えてあげましょう。
保湿を習慣にすることで、乾燥や黒ずみ予防にも◎

🌸知っておくと安心なこと🌸

☝️処理は生理後〜排卵前がベスト
( ホルモンバランスが安定し、肌が荒れにくい時期)
☝️処理は夜がおすすめ(その後の摩擦や刺激が少ないため)
☝️処理後はぬるま湯シャワーで軽く洗い
下着は綿素材で摩擦を減らす

💡デリケートゾーンは、女性の体を守る大切な場所。
自己処理も“肌を傷つけない”を第一に、優しくケアしていきましょう😉
脱毛でお悩みの方、お気軽にお問い合わせください♪

#フェムケア #デリケートゾーンケア #自己処理の仕方 #シェーバーおすすめ #パナソニックシェーバー #黒ずみ予防 #埋没毛予防 #敏感肌ケア #VIOセルフケア #デリケートゾーン保湿 #お肌を守るケア #フェムテック #女性の体を守る #肌にやさしいケア #女性ホルモンケア #温めて整える #自分を大切にする時間 #大人女性のセルフケア #柏 #柏エステ #柏脱毛


当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。